
最低限ここはチェック
「ここに寄付してみようかな」「支援したいな」と思うNPOが見つかっても、その団体が本当に信用できるのかがわからないと不安ですよね。
せっかくの寄付ですから、しっかり活動している団体に活かしてほしいものです。
そこで、以下にご紹介するポイントを最低限チェックして、信用できるNPOかどうか判断する参考にしてください。
活動実態はありますか?
NPOといっても、実際には活動が停滞してしまっている団体もあります。活動実態をチェックするには、例えば、
団体のWebサイトが更新されているかどうかを見るのが手軽な方法です。また、その団体のイベントに参加したり、
ボランティアとして活動に関わってみたりするのもよいかもしれません。
どういう人が活動の担い手でしょうか?
理事会のメンバーがウェブサイトに記載されているでしょうか。理事会構成をみると、組織の成り立ちや関係者が誰か、を理解する助けとなります。
また設立の経緯や活動の歴史を読むと、どういう人たちがどのような思いで立ち上げたのか、背景となる社会問題はなにで、どのようなスタンスで問題に
立ち向かっているのかがわかります。
会計報告は公開されていますか?
Webサイト上で会計報告が公開されているかどうかというのも判断材料のひとつにはなります。
年間の事業報告などで、きちんと活動しているかを確認してみましょう。
電話・メールでの問い合わせにきちんと応じてくれますか?
一般的に、NPOはWebサイト上で、電話やメールでの問合せ先を掲載しています。
その問合せ先に質問してみるというのもひとつの手段です。メールへの返信が適確になされているかという点でも、
その団体のマネジメント力が判断できます。
前へ「どうやって選べばいいの?」
次へ「団体の活動に関わりを持つ」
ページトップへ