
認定特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパン
リンクURL:http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=12
団体情報
ピース ウィンズ・ジャパンは、紛争や自然災害、社会システムの崩壊により、生存を脅かされている人びとへの支援を行うNGO(民間組織)です。緊急人道支援をはじめ、貧困の脅威にさらされている人びとを対象とした復興・開発支援にも取り組んでいます。これらの活動を通じてわたしたちは、有効な援助システムの構築と成熟した市民社会づくりをめざしています。 |
所在地 |
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷2-41-12 富ヶ谷小川ビル2階 |
TEL |
03-5738-8020(代表) |
FAX |
03-3465-2112 |
E-mail |
meet@peace-winds.org |
ホームページ |
http://www.peace-winds.org |
活動開始日 |
1996年2月 |
代表者 |
大西健丞
|
事業対象分野 |
緊急人道支援、復興開発支援 |
組織の目的 |
特定非営利活動法人ピース ウィンズ・ジャパン(PWJ)は、紛争や貧困などの脅威にさらされている人びとに対して支援活動を行うNGO (NonーGovernmental Organization = 非政府組織)です。日本に本部を置き、世界各地で活動しています。PWJは1996年の設立以来、「必要な人びとに必要な支援を」をモットーにしています。民族、政治、宗教、信条にとらわれることなく、国境をこえ、難民、国内避難民、災害被災者、また貧困に苦しむ人びとを支援しています。
PWJの支援活動には、緊急時に生命の安全と生活の基本を支える緊急人道支援、荒廃からの復興および人びとの自立を目指す復興・開発支援があります。日本国内においては、支援の必要性、NGOの役割などに関してアドボカシー(認知向上・理解促進・政策提言など)活動を行っています。
PWJの活動は、市民や企業からの会費や寄付、政府、国際機関、各種財団などからの助成金、また収益事業からの純利益によって支えられています。PWJは効果的な支援のあり方を追求しながら、シビル・ソサエティ(市民社会)の一員として公益の実現に貢献したいと考えています。
|
主な事業 |
ハイチ:大地震被災者支援、学校再開支援事業
イラク:緊急・復興支援、社会的弱者支援、干ばつ被災地緊急支援
スーダン:帰還民再定住支援
アフガニスタン:帰還地域復興支援
ミャンマー:サイクロン被災者支援
スリランカ:国内避難民支援 帰還民再定住支援
モンゴル:教育・子ども支援
インドネシア:スマトラ島沖地震・津波被災者支援
東ティモール:地域開発支援(コーヒー生産者自立促進事業)
日本国内:国内災害対応準備、耐震補強普及、国際理解教育、ニュースレター発行などのアドボカシー活動 |
スタッフ |
有給専従 国際スタッフ32名、現地スタッフ約120人 有給非専従 なし 無給専従 なし |
会員制度 |
正会員(年12万円) 賛助会員(年6万円) ピースサポーター(月1200円) ピースフレンズ(年3500円) |
財政(2017年度) |
総収入 4,222,440,659円 総支出 4,359,408,357円 |
財源内訳 |
入会金・会費収入: 9.60% 個人寄付金収入: 6.4% 事業収入: 4.1% 助成金収入: 79.5% その他経常収入: 0.4% |
寄付プロジェクト