
特定非営利活動法人ジャパンハート
リンクURL:http://www.giveone.net/cp/PG/CtrlPage.aspx?ctr=nm&nmk=10178
団体情報
アジアの途上国において無償で年間2万件の治療を行い、年間延べ600名以上の日本からのボランティアを送り出しています。緊急医療支援、子どもの養育施設の運営、現地医療者の人材育成等も行っています。 |
所在地 |
〒110-0016 東京都台東区台東1-33-6 セントオフィス秋葉原10F |
TEL |
03(6240)1564 |
FAX |
03(5818)1610 |
E-mail |
info@japanheart.org |
ホームページ |
https://www.japanheart.org |
活動開始日 |
2004年5月 |
代表者 |
吉岡 秀人
|
事業対象分野 |
国際医療支援 |
組織の目的 |
「医療が届かないところに医療を届ける」を基本理念に、国内外にて、国籍・人種・宗教にとらわれない人道的支援を旨とし、将来への希望が閉ざされた患者の心に灯りをともすように寄り添い、人生の質を向上させ、万人が健康で幸福になるような社会の実現に寄与することを目的としています。
|
主な事業 |
【1】医療事業
・ミャンマー・カンボジア・ラオスの活動地で年間2万件の治療を行い、貧しい人々や幼い命を救い続け、団体設立からその数は17万人を超えています。2018年にはカンボジアに病院を開設し、現地で手のつけられなかった小児癌の治療に着手しました。
・東日本大震災(2011年)、フィリピン台風(2013年)、ミャンマー洪水(2015年)、熊本地震(2016年)等、ASEAN圏内の被災地に緊急医療支援チームを派遣しています。
・国内の小児がん患者やその家族の旅行に医療者が付き添い、思い出作りを手伝っています。
【2】人材育成事業
・医療活動と同時に現地医師・看護師への技術移転を行い、また医療者を目指す学生のための奨学金制度を設けるなど、長期的な人材育成を図っています。
・海外活動地、国内僻地離島を研修地として1年ー1年半の研修を実施し、国際協力に携わる日本人看護師を育成しています。
【3】社会福祉事業
・HIV感染や人身売買のリスクが高いミャンマーの貧困地域の子どもたち150余名の養育施設『Dream Train』を運営しています。
・ミャンマーで視覚障がい者のために医療マッサージ訓練センターを開校し、指導者育成やマッサージ施設での就業による自立支援をしています。 |
スタッフ |
有給専従スタッフ:86名 有給非専従スタッフ:6名 |
会員制度 |
正会員 520名 団体 51団体 賛助会員 330名 団体賛助会員 21団体 |
財政(2017年) |
総収入 398,518,060円 総支出 248,459,326円 |
財源内訳 |
入会金・会費収入: 5.50% 個人寄付金収入: 74.3% 事業収入: 16.0% 助成金収入: 2.3% その他経常収入: 1.9% |
寄付プロジェクト